2009back numberblog (Andantino)photoglossaryotheredamametop_photo

2017年5月 5日

GWポタリング その2(五反田-恵比寿)

金曜日はそこそこ強い日差しが照りつける好天。水曜日に続きポタリング。日なたにいるとけっこう暑くてメッセンジャーバッグを背負った背中が汗ばんでくる。おかげで飲み物が実に美味しい一日だった。

自転車五反田に車を駐めて、目黒経由で恵比寿まで山手線二駅分を自転車で移動した。五反田駅と恵比寿駅は比較的低い位置に駅があるのだが、真ん中の目黒駅は小高い丘の上にあるため、往路も復路も目黒駅に向かうときは上り坂を駆け上がらなければならない。特に五反田駅から目黒駅に向かう上り坂はかなりダラダラと長い坂が続くので、軽いギアでシャコシャコとペダルを踏み続けなければならない。そして登り切ったところが目黒駅だ。

とにかく目黒駅は坂道だらけなので、駅周辺の移動は自転車だとなかなかつらい。特に目黒駅から目黒雅叙園に向かう坂道の急峻さは有名だ。下り坂を自転車で下るのが躊躇われるほどの急勾配。もしも自転車のブレーキにトラブルが生じたら無傷での生還は期待出来ない。自転車ビギナーの私は自転車を降り、手押しでブレーキをかけながら坂を下った。
坂道を下った先には目黒川に架かる太鼓橋があり、桜の時期はたくさんの人で賑わうが、ゴールデンウィークはまったく人がいない(かなり大げさ)ので軽快に目黒川沿いを自転車で走ることが出来る。自転車というものは風を切って走るの分には楽しいけれど、人波を避けながら走るのはあまり楽しくない。都心のポタリングを楽しめるかどうかは、自転車がどの程度軽快に走ることが出来るかがポイントになると思う。

イタリアンのお店恵比寿駅周辺はさすがに小洒落たお店が多い。今回は駅ビルのアトレで文房具だけ買って恵比寿駅を後にしたが、またチャンスがあったら恵比寿駅周辺でお茶でもしてみたいと思う。現在の私の交友関係やライフスタイルでは恵比寿を訪れることがほぼ無いうえ、新宿や渋谷を通り越えて恵比寿まで遊びに行くのは億劫に感じる年齢になってしまった。まずはこの辺の意識改革から取り組んでみることにしよう。

恵比寿駅からの帰路は、また軽いギアに設定し上り坂を漕ぎまくる。登り切ったところが恵比寿ガーデンプレイスだ。上京したての頃はここにあったビアガーデンに何度か飲みに来たことがあったが、既に遠い過去の記憶である。
坂を登り切ってしまえば、あとは目黒駅まで平坦だし、目黒駅から五反田駅までは下り坂だ。目黒駅に近いイタリアンで休憩をして、喉の渇きを癒した。ついでに甘いものでカロリー補給もしておいた。

帰宅して気付いたけれど手の甲が赤くなっていた。日焼けをしたらシミが出来ちゃうと前の記事で書いたばかりなのに、早速日焼けをしてしまった。近所のプールで泳いで冷やしてみたけど、30度の温水だからきっと意味がないんだろうね。

モンブラン

: えだまめ : 23:11 | : コメント (0)

2017年5月 3日

GWポタリング(人形町-日本橋室町)

天ざる数年ぶりにこよみ通りに休日をとれるゴールデンウィークとなった。昨年は散々だったから、大変喜ばしい限りだ。働き方改革とかやってるけどそもそも経営者は保護されないし、裁量権もあるんだし好きでやってるんだろ?という悲しい誤解もあるので、あきらめて赤字を出すか、死ぬまで頑張るしか無い。と、そんな愚痴を書きたかったわけじゃくて、写真日記を書きたかったのだ。本題に戻そう。

水天宮幸い天候も上々だったので、折りたたみ自転車を車に積んで、都心ポタリング開始。いくら天気が良くても真冬に自転車は乗りたくないし、真夏のギラギラ太陽光線で射貫かれる中もサイクリングはしたくない。日焼けをしたらシミが出来ちゃう年齢だから、自転車に乗るなら春と秋に限る。

そんな体力に自信が無いワガママ中年が本日訪れたのは、人形町・日本橋室町界隈。電車で訪れるなら人形町は日比谷線か都営浅草線。日本橋室町なら銀座線又は半蔵門線で三越前で降りると良い。少し歩いても良いならJR総武線快速の新日本橋駅。東西線か都営浅草線なら日本橋駅っていう手もある。

まずは人形町でお昼ご飯。私は天ざるをいただいたが、人形町と言えば有名なのは「玉ひで」さん。人形町今半創業1760年の鶏料理屋さん。親子丼が有名で、本日もお店の周りを行列がぐるり。食べてみたいとは思うけど、時間がもったいので本日は華麗にスルー。ただし、いずれ玉ひでの親子丼を食べるために時間を取って再訪しようと決意した。

人形町から少し歩くと水天宮があるので、ついでにちょっとだけ覗いてみた。なんだかずいぶん近代的な造りになっていて、今の時代これはこれで有りなんだろうなとひとり納得してしまった。

日本橋室町は前述の通り日本橋三越のある街で、最近ではコレド室町という三井のショッピングパークが出来て、室町の知名度が高まった気がする。橋ではなく、いわゆる日本橋という地名は高島屋のある方で、もうちょっと東京駅の八重洲に近い方だ。いずれにしても中央通りを歩けば5分程度で移動出来る。

三重県津市のご当地キャラ「シロモチくん」自分が若かった頃は少し退屈な街だと言うのが正直な感想だったのだが、中年となった今は落ち着いた雰囲気が実に居心地良いのである。そしてなにより人が少ないのが良い。新宿などは常に人波を避けながら歩かねばならないが、この街では大きなイベントでも無い限りそういったストレスがかなり軽減される。日頃ストレスまみれの生活をしていると、休みの日くらいはつまらないストレスから逃れたいものである。日本橋はそんな疲れた中年の心を癒してくれる優しい街なのである。たぶん。

千疋屋総本店

: えだまめ : 23:45 | : コメント (0)

2017年5月 1日

MacBook購入

MacBookMacBookを購入した。MacBook Pro Retina以来3年半ぶりの新しいパソコンである。ほぼ衝動買いと言って過言では無いような買い物だったが、元々デジタルデバイス好きなので、購入したハードについての情報は以前から持ち合わせており、正直に言えばずっと欲しかったのだが、購入する動機が弱かったので我慢していたのだ。気がかりだったのが処理速度。大型量販店の店頭に置いてある実機を触らせてもらい、いろいろなアプリを同時に起動して、動作速度がどんなものかチェックをさせてもらった。結果は私の使い道を考えれば問題無いレベル。ひっそりと購入を決意して土曜日の午後に秋葉原に出向いた。

パソコンが安くなったと言われて久しいけれど、そうは言ってもMacさん。軽く10万円は超えるわけで、小遣い制の身分にとってはカンタンに買える代物ではない。価格comで調べた秋葉の安売り店で、大手量販店より1万5千円ほど安く売られているMacBookを購入した。
Appleロゴ購入時の高揚感は何物にも代えがたく、仕事で味わった悲しい思い、腹立たしい思いなどが、新しいパソコンの匂いを嗅ぐだけで全てが報われるのだ。キラキラ輝くMacBookよ。おまえのオーナーはこの俺様だぞ。チョット汗ばむことの多い手で触るけど勘弁してくれ。


軽くて小さなボディに必要最小限のスペックが詰め込まれた12インチのMacBookは持ち運びには便利だけれど、3年半前に購入したMacBook Proの方が今でも全然性能が高いので、メインマシンにするつもりはさらさら無くて、あくまでも外出先への持ち出し用。なにしろインターフェースがUSB-Cひとつとイヤホンジャックしかない。SDカードスロットくらい付けられなかったのかよ?と思うくらい拡張性は皆無。

USB-Cポートとにかくこのマシンは機動性重視。スタバでドヤ顔をするつもりは無いけど、精神安定剤がパソコンなのでなるべく持ち歩きたいと思っている。

ちなみにブログも3年ぶりの更新。誰も読んでないw








: えだまめ : 23:37 | : コメント (0)

2014年5月23日

太鼓橋

晴れたら暑いし、雨が降ると蒸し暑かったり、寒かったり。空調された空間に慣れた身体は、加齢もあって体温調節機能が低下しまくりです。現代人全般に言えることだと思いますが暑い寒いと文句を言いすぎです。昔の人は我慢強くて偉かったですね。

R0011753.jpgなんだかんだ言っても、今が日本の四季の中で出かけるのに一番適した時期ではないでしょうか。もう少しすると梅雨入りも懸念されるし、どこかに行くなら今のうちですね。

私は小学校の修学旅行で鎌倉の鶴岡八幡宮に行きました。写真の太鼓橋は当時自由に渡ることが出来ました。卒業文集には丸い太鼓橋の上で戸惑ういたいけな私の写真が掲載されております。現在は橋の周囲に柵があって渡ることが出来ません。
30年以上経って訪れた鶴岡八幡宮を1年前に手に入れたGRで撮影しました。GW明けだと言うのに人が多くて驚きましたが、やはりお出かけに適した季節柄と言ったところでしょうか。

: えだまめ : 12:58 | : コメント (0)

2014年5月22日

アップグレード

Movable Typeをアップグレードしました。何年ぶりだろう。
レンタルサーバの会社から「Movable Typeのバージョンが古いと改ざんされちゃうよ?やばいよ?」というメールが届きまして、重い腰を上げた次第でございます。
正直、もう削除しちゃおうかなという気持ちが無かったわけじゃないけれど、十年後くらいに鳥肌を立てながら昔の記事を読むのもいいんじゃないかと思い直しました。

というわけで記事の投稿テスト。
昔構築した記憶を引っ張り出しながらチマチマと作業を進めて、なんとかここまでこぎ着けました。
ちょっと疲れましたがホッとしました。

: えだまめ : 01:11 | : コメント (0)

 


Copyright (C) 2003-2009 edamame All rights reserved.