2009back numberblog (Andantino)photoglossaryotheredamame

2008年9月30日

「最近の天気予報はあてにならなくてこまっちゃうじゃんかぅぃよぉぅっ!!」でおなじみのえだまめっす。こにゃにゃちは。
仕事の都合でいつもよりちょっと早めの読書録エントリーッス。以前、自宅サーバーでブログをやってたときは指定日の投稿が出来たんですが、今のレンタルサーバーでは出来ないんで、1日早くやっちゃいます。
いやーしっかし、9月はたくさん読書するぞーなんて言っておいてごらんの通りッス。いやまったく面目ねえ!まったく面目ねえ!はい、おっぱっぴー。もうなにがなんだか・・・ッスね。

海辺のカフカ (上)
海辺のカフカ (下)
村上春樹氏の作品は初めて読んだのですが、なんともつかみどころが無いと言いますか、私のつかむ能力がないのか、正直なところサッパリ分かりませんでした。物語全体の雰囲気については好感が持てるのですが、肝心なところは一切謎のままであるため私は不完全燃焼でした。
私がこれを最後まで読むことの出来た要因としては、ナカタさんと星野青年の魅力に尽きるのであります。

ガリバー旅行記
私は暇なときにWikipediaを眺めるのが好きです。フリー百科事典と銘打たれているとおり、さまざまな事柄についての記事を読むことが出来るわけですが、従来からある紙媒体の百科事典と違い記事中にハイパーリンクが設けられている点がとても素晴らしい。こんなことは今さら私に説明されるまでもないでしょうが、今さらながら私はそう強く思うわけです。htmlという言語も百科事典のためにある言語ではないかと勘違いしてしまうほどです。
そしてあきらかに私の性格が災いしているのですが、あることを調べるためにAという記事を読んでいても、ついAの記事中にあるBについてのリンクをクリックしてしまい、Bを理解するために読んでいた記事中のCのリンクをさらにクリックしてしまい、これを繰り返すことで、気が付いたらAとはまったく関係のない記事を読んでいた・・・なんてことがよくあります。

だいぶ前置きが長くなりましたが、ある時Wikipediaをさまよっておりますと、ガリバー旅行記の記事を読む機会を得ました。ガリバー旅行記というと小人の国の話が有名ですが、私はこの物語について実際にその程度の知識しか持ち合わせていませんでした。ではせっかくの機会なので読んでみるかと思い立ったのです。
そしてさらに、この作品はかなり古いものであるため青空文庫で読むことが出来るのではないかと思い、探してみると見事にビンゴでありました。

そんなわけでガリバー旅行記を読んでみました。CLIEで読もうかと思ったんですが、最近電池の持ちが悪いのであきらめました。正攻法で紙に印刷することにしたのですが、テキストファイルをそのまま印刷したのでは、ルビやその他の問題があって非常に読みづらいのです。したがって、Microsoft Wordにコピペし、田沼英樹さん作の「青空文庫テキスト傍点ルビ変換マクロ」を用いて編集、さらに自分で読みやすいように整形し、最終的にはA4用紙に両面印刷を行いました。

青空文庫では再配布さらにフォーマット変更も許諾しているので、私がPDF化したものをここに置いておきます。もしガリバー旅行記を読みたい方や、お子さんに読んであげたい方がいらっしゃったら利用してみてください。(A4用紙で66ページ)

PDF版 ガリバー旅行記 ... (1.1MB)

2008年9月23日

東京は台風による風雨はそれほどでもなくて、土曜日は雲こそ多いものの、抜けの良い青空が広がっていた。慌てて午前中のうちにやる事を済ませて、カメラを持って電車に乗り込んだ。

雲

2008年9月19日

8月13日 17:00 - 池袋駅

池袋駅ひと駅分を歩いただけであるが、既に私の身体にはTシャツがへばりついている。風呂にでも入っているのかと思うほどに、頭からポタポタと汗が落ちてくる。涼しげに歩いている女性などを見ると、どうやったら汗をかかずに歩けるのか伝授してもらいたい気分になってくるほどだ。

さて池袋駅である。池袋駅はもちろん大崎駅ほどではないものの、日に何本か山手線の池袋駅始発もしくは終着車両がある。そのせいか山手線ホームが2面4線設けられている。
東武東上線に乗ると、おとなりの北池袋駅周辺にJRの電車が留置されているのを見ることが出来るのだが、山手線の車両もここに留置されているらしい。

池袋駅で山手線の内側に当たる出口は東口。ビックカメラの歌にもなっていて有名だが「東が西武で、西、東武」と言うやつである。東口には西武百貨店、LOFT、PARCOがあり、駅からやや離れてサンシャインがある。一方の西口は東口に比べるとやや地味な雰囲気だ。東武百貨店と丸井百貨店、それからドラマの舞台ともなった池袋西口公園がある。

2008年9月18日

8月13日 16:35 - 目白駅

前日に中断した目白駅から散歩を再開する。空模様は曇り。しかしながら、もちろん今日も蒸し暑い。
目白通りを横断し路地へ入る。道に沿って住宅が存在すると言うより、住宅を避けるように道があるように感じられる。狭くクネクネと入りくんでおり、迷路を歩いているようだ。

目白駅

閑静な住宅街だが、目白といえば思い出すのはやはり目白御殿。残念ながら目白御殿は住居表示で言う目白台にあるらしい。私が歩いているのはまさに目白であり、目白御殿はもう少し山手線の内部に入り込まないと見ることが出来ない。今回はあくまでも山手線沿いを歩くことを目的としているので、目白御殿のことは忘れてまた地図を見ながら歩き続けることにする。

2008年9月16日

8月12日 18:05 - 高田馬場駅

高田馬場駅私が幼少の頃、御茶ノ水駅と並び、変な名前の駅という感想を抱いた駅が高田馬場だ。その頃にそう感じた理由としては、「の」という助詞が付いていたからではないだろうか。そして高田馬場に至っては、漢字表記の際に「の」が消えてしまう。幼少の頃はこのあたりがとても不思議だった記憶がある。
オトナになって東京に住んで、日常的にこの駅名に接するようになると、なんら違和感を感じることもなくなってしまうわけだが。

2008年9月11日

8月12日 17:45 - 新大久保駅

新大久保駅
ご存知の通り大久保駅は総武線の駅で、山手線は新大久保駅となる。
コリアンタウンが有名だが、東南アジアの雰囲気も多分に漂った街になっている。そしてラブホテルも多い。大量の汗をかいているのでホテルに入ってシャワーでも借りたい気分だが、ホテルがホテルだけにそういうわけにもいかない。もっともちゃんとしたホテルだったとしても、それだけのために入ったりなどしないのだが。

2008年9月 7日

8月12日 17:20 - 新宿駅

新宿駅東口田舎ものである私が初めて新宿を訪れたのは中学3年生のとき。ふいに「ゴジラを見よう」と思い立ち、日曜日に早起きをして歌舞伎町のコマ劇場脇の映画館に入った。普通列車で千葉市まで2時間、それから総武線、中央線でさらに1時間かけて新宿に到着。たったひとりで訪れたので、たいそう心細かったが、日曜午前の新宿は歌舞伎町といえど平穏だった。
その時に初めて目にしたマイシティは、今はもう名前を変えてしまった。社会人になってから同郷の友人と、東口広場を見ながらマイシティで食事をしたのが懐かしい。何もない田舎から東京に遊びに来ると、行きたいところがたくさんあって時間が足りないから、東京に住んでこういうところでぼんやり時間をつぶしてみたいんだと彼は言った。私にはそういう願望がなかったので、逆にそのことが印象に残っていまだに記憶から消えないのだ。

2008年9月 3日

8月12日 17:05 - 代々木駅

代々木駅東口代々木駅までの道のりはなかなか大変だったが新宿へのルートは簡単だ。タイムズスクエアをよける以外は道なりに歩くだけでいい。とにかく地図を見ずに歩けるのは精神的な負担が少ない。

 

タイムズスクエア代々木駅東口を離れてすぐ、右手にドコモタワーがそびえ立っている。とても重要なビルなのだろうが、どうも好きになれないビルである。
見上げると今にも泣き出しそうな空模様である。ただでさえ汗でずぶ濡れなのに、この上雨に降られたらたまらない。写真を撮るのもそこそこに、新宿駅へ急ぐ。

タイムズスクエアまで来ると、目に付く人の数が一気に増える。
甲州街道の下をくぐり南口広場へ到着。

代々木から0.7km。通算10.6km。やっと10kmを超えた。

 

2008年9月 1日

夏も終わりでいまさら感たっぷりの情報だけど、セブンイレブンで売ってる7プレミアム みかんシャーベット マルチが美味くて美味くてやめられねぇよおおぉぉぉふぃふぃひ、でおなじみのえだまめっす。こにゃにゃちは。

というわけで本日から9月です。もう8月は終わったんだぜ?いつまでもお祭り気分でいちゃあダメなだぜ。今日からはもう人生を充実させるための行動で我が身を律し続けるんだぜ!なんて心にもないことを言っちゃうわけですが、小中学生のエブリバデーは読書感想文を原稿用紙3枚分ちゃんと書いたんだろうな?最低2枚半以上は書かないと、えだまめ先生のミラクルパンチをお見舞いしちゃうぜ!

さて、感想文を2枚半以上も書く気などサラサラ持ち合わせていない不良中年えだまめですが、そもそも暑い季節は読書向きじゃないよな?ってことで、今月読んだ本は二冊・・・。
若者諸君!暑い季節は本なんか読むより表で遊べ!読書は「読書の秋」ってくらいなんだから、秋にすればいいんだろ!常識的に考えて!

デッドウォーター
メインテーマは死刑です。死刑を論ずるお話ではなく、死刑を題材としたフィクションの物語(サスペンス)です。
自分の職業への疑問、矛盾、不安。たいてい少なからず持ち合わせているものだと思いますが、こと拘置所職員で死刑を執行する立場にある方の場合、その他の職業に比べて精神的な負担の大きさは想像を絶します。哲学的な思考にもなるでしょうし、考えても仕方ないという思考にもなるでしょう。この方たちの苦痛が無くなる、せめて減らせるようなシステムが出来ればいいのですが、現実はなかなか難しいのでしょうか。無責任な理想論ですが、死刑に値するような犯罪が起こらない社会になることが、一番良いのでしょうね。
裁判員制度が始まる前に、きちんと考えてみないといけないのかも・・・と思う反面、我々一般の人々が持つ平均的感覚を持ち込む方が、裁判員制度の趣旨に合うのだろうかとも思います。難しいですね。

笑う山崎
ヤクザのお話。気楽に読ませていただきました。
花村作品特有の、暴力→セックス→恋愛というパターンで、花村作品が好きな人は安心?して読めるかと思われます。

9月はたくさん読書をするぞ!まぁ話半分で!

« 2008年8月 | メインページ | アーカイブ | 2008年10月 »

 


Copyright (C) 2003-2009 edamame All rights reserved.