予定外のライトアップでしたが、手持ちでガンガン撮れますので、気持ちを切り替えて撮りまくりです。ライトアップに気付いたのかどうかは分かりませんが、私が会場に来たときより公園にいる人数が増えました。携帯電話のカメラで写真を撮っている人が多いので、ライトアップはラッキーだったと思います。
ただしライトアップと同時にクレーンのアームが動き出したので、アームを避けつつの撮影になりました。時にはアップで、時には後ろからといった感じです。
ちなみにガンダムさんは左肩に2016年のオリンピック招致活動のロゴを付けています。これは賛否両論出そうな気がします。まあ私はどっちでも良いです。
そうこうしているうちにガンダムさん、いよいよ煙を吹き始めました。演出は分かるんですが、ずいぶん煙の量が多くてすごいことになってます。煙でボディーが見えません。まあでも、そうそうこんな演出はしてくれないんでしょうから、とりあえず適当なアングルでおさえておきます。時間がたって煙が減ると、いい塩梅になってきました。
それにしてもガンダムさんはカッコイイです。実に絵になるヤツです。
ところが画像はレタッチすればするほど、なんだかプラモデルのジオラマをマクロ撮影しているように見えてしまいます。何事もほどほどが良さそうですね。
とかなんとかやってると、だんだん空が明るくなってきました。18日の日の出時刻は5時1分。日の出の1時間前には明るくなり始め、それ以後は加速度的に明るくなってきます。こんな日の出の時刻に起きてるなんていったいいつ以来だろう?とても珍しいことです。
夜の間の撮影イメージは色々と考えていたんですが、明るくなってきたら急に意欲が無くなってきました。
寝不足はお肌の敵なので、早々に機材をバッグにしまって、会場を後にしました。ちなみにライトアップが始まったときより、会場にいた人が減ったような気がしました。
今月いっぱいでお台場ガンダムは終了のようですが、それまでにもう一回撮影に行ってみたくなりました。この気持ちを維持し続けられるかどうかが問題ではありますが・・・。
22歳のピチピチナースがお台場に行きました。
みんなから「等身大ガンダムみたぁ?」と聞かれ
ピチピチナースは笑顔で「ガンダムって何ですか?」ニコッ。
一同唖然。
年齢差を感じてしまう30代ナースたちwww
しかしでかい!!
等身大ガンダムのことを知らなかった人は、結構少なくないみたいだったね。私の知人も知らなかったけど、たまたま海上の船から見てビックリしたって言ってたし。
世代の差・・・なんでしょうなぁ(笑)